Googleアドセンスの利用が停止され一時的に広告元を変えようと、数あるAd Networkの中Zucks Ad Network(ザックス アドネットワーク)を試してみました。Zucksを使った正直な感想と他のAd Networkとの軽い比較を書き留めておきます。
目次
Ad Network(アドネットワーク)とは
アドネットワークとは広告主から広告を引き受け、アドネットワークに登録しているサイト(メディア)へ広告を配信するサービス。広告主は多くのメディアに配信することで効率的に顧客やプロモーションが可能になり、近年では利用者が年々増加。
アドネットワークで配信される広告は、テキスト広告や、バナー広告、レクタングル広告、ポップアップ広告、全面広告など様々な広告が存在する。
アドネットワークの種類
・インプレッション型広告(IMP)
広告の表示回数で利益が発生。一般的には表示回数1000回毎の収益を表す「CMP」が使われている。
・成果型報酬(CPA)
広告のある一定の成果地点まで達した場合に収益が発生。
・クリック型広告(CPC)
広告がクリックされた回数によって収益が発生。
今回はZucks Ad Networkの利用した感想なので、三つ目の「クリック型広告」の収益結果についてになります。
Zucks Ad Networkとは
Zucksには二種類の広告がありZucksAffiliateとZucksAdnetworkがあります。
ZucksAdnetworkはスマートフォンに特化したクリック課金型のアドネットワーク。
ZucksAffiliateは成果報酬型の広告。
ZucksAdNetworkを選んだ理由
GoogleAdSenseの一時停止を受けてしまったのでその繋ぎで利用させていただきました。現在も他のサイトで一部Zucksを利用しています。
アドセンス停止の詳細はこちら
おそらくこのページをご覧になっている方は、GoogleAdsenseの登録待ちまたは、僕のように一時停止で他のアドネットワークを探している方が多いのではないでしょうか。
そうでなく広告をどれにしようか迷っている方にははっきりと言います。アドネットワークでクリック単価が高いのは「GoogleAdSense」が一番です。
比較とかではありませんがGoogleAdSenseのクリック単価についての記事
気になる方は覗いてみてください。
そして決してZucksがわるいと言っている訳ではないんです。
管理画面も見やすく、申し込みから最短30分で広告の掲載が可能となっています。これは嬉しいポイントです。GoogleAdsenseでは審査通過までに多くの時間がかかること、また2016年から導入された独自ドメインでの申請が必須条件などがなく、Zucksアドネットワークは始められます。
こちらのページからZucksAdnetworkが始められます。
リンク先の「広告掲載イメージ」ではインラインとインタースティシャル広告が例となって表示されていますが、広告サイズも数ある中から選べます。
- 通常バナー(320*50)
- ダブルサイズバナー(300*250)
- レクタングルバナー(480*320)
- SSP_SP_横インターステシャル(480*320)
- SSP_SP_縦インターステシャル(320*480)
- アイコン(57*57)
登録完了すると設定できる「Webサイトの新規登録」
ブロックする広告カテゴリも設定できます。メディア・アプリのカテゴリにマッチした広告を配信することができます。
広告表示枠ごとに日別レポートが確認できます。
レポートではグラフで収益 日別推移がわかりやすく表示され収益(円),eCPM(円)が見れます。
また収益(円)、imp、Click、CTR(%)、CPC、eCPM(円)も日別で確認可能です。
ZucksAdnetworkを一ヶ月使ってみて
Adnetworkは時期やサイトのアクセス状況によって利益が変動することがあるので一概に良し悪しを決めれませんが、いままで使ってきたアドネットワーク(アドセンス除き)nendや、忍者、i-mobileの中で一番利益、クリック単価(CPC)が高かった印象です。
期限は2017年5月中旬から6月中旬の結果です。
imp(インプレッション)およそ68,000に対してクリック151回CTR0.22でクリック単価¥22-でした。(GoogleAdSenseのモバイルクリック単価平均は30円台)
CTR(クリック率)が低いのは置いておきCPC(クリック単価)はかなりのもんじゃないですか。
Zucksにして始めの12日間のクリック単価は8.4円から15円で徐々に20円台になり、最大でクリック単価43円まで伸びていました。
クリック単価43円ならアドセンスとも戦えるではないか!
結果一ヶ月間3.000円以上の利益が出たので事務手数料-300円が引かれ口座へ振り込まれました。
一ヶ月終えた途端ではありませんが次第にクリック単価は落ち込み現在は10円辺りをうろうろしています。
おそらく広告元へ利益を還元するほどの成果ができずに、Googleアドセンスでいうスマート プライシング(クリック単価の調整)されてしまったのかな。って感じました。
どのAdNetworkも広告主へ成果が出せるサイトならちゃんと評価してくれると思います、ZucksNetworkを始めた1ヶ月間はかなりいい結果が出たんじゃないかなと思いました。
そんなZucksAdnetworkの話でした。
Zucksアフィリエイトの成果報酬型広告ZucksAffiliateもいかがでしょう。
Zucksアフィリエイトの記事はこちら