EWWW Image Optimizerの使い方 画像圧縮・リサイズしてSEO対策

EWWW Image Optimizerとは?

Word Pressのプラグイン、「EWWW Image Optimizer」の特徴は過去にアップロードした画像を圧縮。また、これからアップロードする画像を自動圧縮してくれる。

設定をすると過去すべての画像リサイズもできます。

画像ファイルを圧縮することのメリット
スポンサーリンク


ウェブページの読み込みスピードを速めてSEO対策

ページ全体を表示させる時の一番の負担「ブラウザの処理」(画像読み込み・スクリプト実行)、画像圧縮して読み込み時間を減らすことでSEO対策になります。

外部参考サイト「Web担当者 Forum」

ページの読み込みや画像の表示が遅い、いわゆる”重い”と感じるWebサイトの原因を調べることができるブックマークレットを紹介します。サーバー側とブラウザ側の、どこで時間がどれぐらいかかっているのかをわかりやすく表示してくれるため、レスポンスが遅い箇所を特定することが容易になります。ブログやホームページなど様々なWebサイ...

プラグイン インストールから有効化

  1. WordPress画面 プラグインの中から新規追加
  2. EWWW Image Optimizerプラグインをアップロードまたはキーワード検索
  3. 今すぐインストール後「有効化」をクリック
  4. 「有効」と表示が変わりインストールと有効化が完了

EWWW Image Optimizerの設定方法

設定画面の紹介

当サイトでは初期設定のまま使っています。

APIキーは購入していないので無記入

リサイズの設定

たくさんある画像も一挙にリサイズしてくれます。

一括最適化

EWWW Image Optimizerの有効化を行なうとWord Press画面「メディア」に一括最適化が追加されています。

「最適化されていない画像をスキャンする」を選択後スキャン開始

最適化されてない画像が多いほど完了までの時間が長くなります。

EWWW Image Optimizerを使った感想

見やすいページにするため美しい画像、大きな画像を使い表示速度を下げてしまっては本末転倒。多くの人は3秒以上かかるウェブサイトに不満を抱くと聞いたことがあります。

ユーザビリティ向上にむけて、ウェブページ表示2秒を目標に改善していきたいところですね。

スポンサーリンク
EWWW Image Optimizerの使い方 画像圧縮・リサイズしてSEO対策
この記事をお届けした
俺wiki.comの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク



シェアしてもらえると嬉しいです!

フォローはこちらから