すごいぞ!iOS11 iPhoneアプリを使わず画面録画ができるように

画面を録画するにはアプリ(airshouなど)が必要となっていた為、アップデート後突然録画機能が使えなくなったなど様々な問題がつきものだったスクリーンレコーダー。2017年秋公開予定のiOS11では新機能が盛り沢山の中、今回は新たにiPhoneのみで画面の録画ができるようになるとの情報がちらほら公開されているのでiOS新機能と一緒にご紹介します。

スポンサーリンク


iOSの新機能

iPhoneとiPadにパワフルな新機能を追加した「iOS11」この秋、誕生

appleのnewsroomにて新機能が続々と公開されています。

iOS11はiPad史上最大のソフトウェアリリースと公言されていて

iOS11からインライン描画がApple Pencilとの連携が密接化され今まで以上に細かいメモや画像編集ができるように

iOS11でiPadマルチタスキングのカスタマイズ充実度が広がります。

新機能の中でも興味があるiPhoneとiPadのAR体験が可能になること、ARKitを使い最新のコンピュータビジョン技術を利用して現実とバーチャルコンテンツを重ねる機能!

動画を見ていたらなんとなく「ポケモンGO」を思い出したんですが、AR型のアプリゲームとかこれからもっと発達していくんですかねー

更にSiriがパワーアップしてより便利で自然になるとのこと。

Siriは1.2回利用して以降あとは誤作動で起動するぐらいしか僕のiPhoneでは登場していませんが、Siriが可哀想なので何かいい活用法を探してみようと思います。

画面録画(動画キャプチャー)機能

iOS11では動画キャプチャーがホーム画面の一番下から上にスワイプすると出てきるコントロールセンターから起動ができるようです。

簡単に動画キャプチャーできるのはいいですね、いま録画機能といえばアプリの「airshou」など使って録画してる方が多いようですがアップデートで突然放送しか利用できなくなっていたりお困りの方が多いようです。「動画キャプチャー秋まで待てない!」という方向けにAirshouの記事投稿してみよう。投稿しました!

PCでCydia Impactorを使いUSBを繋げてiPhoneにインストールするやり方になります。

AirShouの旧バーションを使って画面録画する方法

さいごに

ますます便利になっていくスマートフォン、iOS11は秋予定のようですが公開が延期なんてことにならなければいいな。簡単にできる動画キャプチャーによってこれからアプリゲームの実況などより増えてくるんじゃないでしょうか。AR発達でバーチャルと現実を一体化してほしい!

スポンサーリンク
すごいぞ!iOS11 iPhoneアプリを使わず画面録画ができるように
この記事をお届けした
俺wiki.comの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク



シェアしてもらえると嬉しいです!

フォローはこちらから