iPhoneのホーム画面をおしゃれにカスタマイズ。透明アイコンをホーム画面に追加してさらに自由に自分が理想としているホーム画面にしてみよう。今回はアプリを利用せずに「iSkin」というサイトから壁紙とアイコンをダウンロードするやり方で、ホーム画面のカスタマイズ方法を書き留めていきます。
ホーム画面紹介
いままでホーム画面に設定した壁紙とアイコンの紹介になります。
こちらのホーム画面は「Cocoppa(ココッパ)」というアプリで壁紙とアイコンをダウンロードしました。
詳しい設定方法
こちらのホーム画面は「Line Deco(ラインデコ)」というアプリで壁紙とアイコンをダウンロードしました。
詳しい設定方法
透明なアイコンをホーム画面に追加する方法
透明アイコンを追加するというより設定している壁紙と同じ背景色のアイコンを追加するといった方法になります。
今回紹介するホーム画面のアイコン
iSkinで下の画像のアイコンを追加しました。壁紙は別でダウンロードしたものですが、黒の壁紙ならアイコンと違和感がでないホーム画面が設定できるかと思います。
今回は例としてこちらのアイコンの設定方法を書き留めます。
インストール時のiOSバージョン 10.3.3
ホーム画面をおしゃれにカスタマイズ
今回はiSkinというサイトからホーム画面に壁紙とアイコンをダウンロードする手順の紹介になります。
まずiSkinで設定できるおしゃれなホーム画面をご紹介
全体的にモノトーンな作りでアイコンの上にはおしゃれな街並みの壁紙。
シンプルな丸いアイコン。画像では中央に縦に並べてあるだけですがなんだかオシャレ。
ポケモンのモンスターボールのアイコン。
王冠の形で全体的に黄色なアイコン。
元が何かのキャラクターかはわかりませんが、全体的にロボ感があるホーム画面に。壁紙もアイコンも統一感があります。
ゲーム機がアイコンに。おしゃれかはわかりませんが個性的なホーム画面が作れます。
ホーム画面に追加する方法
iSkinにあるアイコンは「未署名なプロファイル」を通じてホーム画面に追加する方法になります。
未署名のプロファイルとは:署名を行っている第三機関が署名を発行していないプロファイル
上のリンクからアイコンと壁紙のダウンロードができます。
今回は「Neon V2」というテーマを例に手順説明をしていきます。
少し下にスクロールするとInstall themeの欄があります。
- Lock screens
- Home screens
- Application icons
Lock screensはロック画面用の壁紙が置いてあります。
Home screensはホーム画面用の壁紙が置いてあります。
Application iconsはアイコンが置いてあります。
Application iconsをタップします。
ホーム画面に追加したいアイコンをタップするとチェックが付き、アイコンの名前が変更できます。
下にスクロールしていくと「Generate theme」があるのでこちらをタップします。
ページが進み「このwebサイトは設定を開いて構成プロファイルを表示させようとしています。許可しますか?」と表示されるので許可をタップします。
ブラウザから設定画面に移動します。右上の「インストール」をタップします。
端末のパスワードを入力します。
インストールが完了されホーム画面にアイコンが追加されます。
プロファイルの消去の方法
設定アイコンから一般をタップします。
プロファイルとデバイス管理をタップして「構成プロファイル」欄からインストールしたプロファイル名をタップします。
「プロファイルを削除」でプロファイルの消去ができます。
さいごに
インストールをしたアイコンの中にはうまくアプリが開けなかったり、機能しないものがありました。その点は残念でしたが、iSkinのアイコンはデザイン性が優れているものがあり非脱獄でもかなりのカスタマイズができるんだなぁと感心しました。