iPhoneのホーム画面のアイコンはなぜか上から順に並び替えされてしまいます。お気に入りの画像を壁紙に設定してもアイコンが邪魔をしてなんだかイマイチ。そんなとき透明なアイコンを追加できることを知りました。今回は透明なアイコンの追加方法を書き留めていきます。
ホーム画面の紹介
ホーム画面の壁紙とアイコンを追加したものをいくつかご紹介します。
このホーム画面の壁紙とアイコンは「Cocoppa」というアプリでダウンロードしました。
Cocoppaアプリ紹介記事
このホーム画面の壁紙とアイコンは「LINE DECO」というアプリでダウンロードしました。
透明なアイコンとお気に入りの壁紙、アイコンを追加するだけでホーム画面の雰囲気がガラリと変化して面白いと思いました。また時計やバッテリー、カレンダーのウィジェットを追加することでもっとカスタマイズの幅が広がりそうでいつか使ってみたいです。
透明アイコン
前言撤回なことになりますが、透明なアイコンを追加するというより正確には「部分的に壁紙と同じ色にする方法」になります。壁紙と同じ色のアイコンを追加することで壁紙に馴染み、好きなアイコンを自由な場所へ配置するといったやり方になります。
最初は少々手間がかかるかな、っと思いましたが意外と慣れると自由に配置整理ができるようになります。
壁紙のスクリーンショットを取る
まずホーム画面の壁紙のスクリーンショットを保存します。
この時アイコンは別のページに移動させておきます。気になる方はDockにあるアイコンも移動しておきましょう。
アイコン移動とスクリーンショットの取り方
- アイコンを長押し
- アイコンがプルプル震えるのを確認
- スクリーンショットを撮らないページへアイコンを移動
- 標準設定の場合電源ボタンとホームボタンを一緒に押す
スクリーンショットを撮ると「カシャン」とシャッター音がなるので注意してください。
コツとしては同時というより電源を押してすぐにホーム画面を押すと撮り易くなると思います。
透明アイコンの追加方法
上のリンクから透明なアイコンをホーム画面へ追加します。
「Create BLANK icons」をタップします。
次のページにうつり「add」をタップします。
続いて先ほど撮ったホーム画面のスクリーンショットを「ファイルを選択」に追加します。
フォトライブラリ > スクリーンショットの中から選択
「Upload Photo」をタップします。
少し下にスクロールすると
My home scressnという枠が出てきます。
追加したい透明なアイコンの場所をタップ
今回は「1×1」の透明なアイコンを追加します。
白いアイコンで見づらいのですが「Your <<blank>> icon」の横の点線で囲ってある部分が追加するアイコンになります。
Safariの場合下の赤く丸で囲ってあるアイコンをタップします。
※画像の「ホーム画面に追加」は初期設定から配置が変わっています。
ホーム画面に追加を探してタップします。
名前の変更をすると透明なアイコンの下に名前が出てしまうので、そのまま右上の追加をタップします。
追加をタップするとブラウザが閉じホーム画面へ戻ります。
アイコンを長押しすると透明なアイコンが追加されている事が確認できます。
以上が透明なアイコンの追加方法になります。
さいごに
注意点としては壁紙を変えるたびに「iempty」からアイコンを追加するといったところでしょうか。また透明なアイコンをホーム画面でタップしてしまうと「iempty」のページがブラウザで開かれます。
その点を除けば透明なアイコンは簡単にセットでき、自由にアイコンの位置を変更できるので使い勝手がいいと思います。
iPhoneのアイコンはなぜ順に配置位置が整ってしまうんでしょうかね、ちょっと使い勝手の自由に疑問を感じました。iOSのアップデートでいつか変更される事を期待しましょう。iOS10ではVR体験など画面録画が実装されるので楽しみです。