PCでスマホアプリゲームを動かすNoxPlayerの使い方

パソコンでスマホゲームやアプリを動かすエミュレータ「Nox App Player」がバージョンアップをして「NoxPlayer」になり更に使い勝手がよくなりました。NoxPlayerはスマートフォンアプリゲームが、PCならではの操作が可能になっておりキーボード操作やゲームパッド操作が対応していて使いやすいエミュレータだと思います。

今回はバージョンリリースノートの紹介と使用感を書き留めていきます。

NoxPlayerのインストールからアプリダウンロードまでの手順はこちらから

PCでスマホアプリAndroidを起動!Nox App PlayerのDL方法
パソコンを使ってAndroidのアプリゲームなどを起動させるエミュレータ「NoxPlayer5」のダウンロードと使用方法...

追記:「NoxPlayer5」から更に「NoxPlayer6」にバージョンアップしました。

スポンサーリンク


NoxPlayerとは

無料で提供されるNoxPlayer(Androidエミュレータ)は、AndroidゲームとアプリをPCとMac上でプレイできるように、ユーザーに最高のゲーム体験を提供しています。簡単にキーをマッピングするだけで、キーボードとマウスにAPKゲームやアプリを割り当て、ロケーション変更やボリューム操作などの多様な機能を自由に利用することができます。

NoxPlayer公式

NoxPlayer公式コミュニティ

NoxPlayer過去のバージョン

NoXPlayerは以下の操作が可能

  • キーボード操作
  • ゲームパッド/コントローラ
  • マルチインスタンス

Nox App PlayerからNoxPlayerになっての変更点

NoxAppPlayer 3.8.3.0から一気にバージョン4を飛ばし新たに「NoxPlayer」5になって新機能やユーザビリティの向上、公式ページの進展まで様々な事が変わりました。

NoxPlayerになり全体の見た目、ユーザーインターフェイス (UI)の変化がありました。

Noxマルチインスタンスマネージャー

「Noxマルチインスタンスマネージャー」のユーザーインターフェイスが多少変化ありました。

カスタマイズ・システム情報の追加

またエミュレータ本体の上にも新たな機能が追加されています。

左(洋服の上着のようなアイコン)と下やじるしの追加

上着アイコン

  • カスタマイズ

テーマセンターのカスタマイズ要素が加わりました。

下やじるし

  1. システム情報
  2. FAQ
  3. 問題フィードバック

システム設定

通常設定「性能最適化ヒント」と「ディクス・スペースを掃除」の追加

NoxPlayer 5.0.0.0 バージョンアップ内容

公式バージョンリリースノートより(2017年07月25日)

  • Nox Playerのユーザインタフェースを改善、プラットデザインに適応、ユーザに最新体験を与える
  • テーマセンタを追加、お好きなテーマを自由に交換が可能
  • エンジンを大幅に改善させNox Playerエミュレータの性能を著しく向上させる
  • スクリン回転ボタンを追加、押すだけ、スクリンを横、縦に変更可能
  • キーボードのコントローラ、PCとNox Playerのファイルの交換のインタフェースを向上する

また過去のNox App Playerでは特定の有名なウイルスソフトでも引っかかったりしてソフトの停止をまたは許可の必要がありましたが、新たなNox Playerは国内主流安全ソフトと国外39個の安全ソフトの認証済みです。

追記:6.0.0.0バージョンのリリースノート

  • NoxPlayerエンジンのアップグレード、メモリーの使用量向上、インターネット速度、ゲームの滑らかさ、画面表示、インスタンス数
  • バッチ操作、マルチインスタンス配置、マルチインスタンス設定、検索機能などの追加、強力なマルチプレイヤーの作成
  • 同期マルチプレイヤー機能の追加
  • Android5.1.1へのアップデートは、マルチドライブ管理パネルに追加することが出来ます。
  • キーボードマッピングを使用してPCでAndroidゲームをプレイする方法を追加しました。(NoxPLayer5.0.0以降に適用)チュートリアル
  • インスタンスコピー、消去、バックアップ/インポートコマンドラインの追加
  • 様々なエラー報告、動作が止まってしまうことやクラッシュの問題を解決しました。
  • OpenGL3ゲームの完全サポート
  • ゲームの互換性を修正しました。

NoxPlayerの使い方

仮想キー

NoxPlayerの特徴でもある仮想キーを登録することでアプリ内操作の利便性が向上します。

ボタンを方向ハンドルにドラッグで設定

仮想キーを登録できます。

ドラッグボタンで重力センサーを設定

ドラッグボタンで重力センサー(端末の傾け)が設定できます。

シュートゲーム専用:ボタンをサイトまでドラッグ

マウスの右クリックボタンで起動/視角コントロールを中止

ボタンをドラッグしてキーパッドを編集

マウスをクリックして仮想キーの位置を確認します。

仮想位置付け移動

保存した後ボタンで東西南北へ歩く事ができ、スピードも変えられます。

MOBAゲームのスマート

MOBAゲームのスマートに放つ、スキル位置にドラッグして、対応するキーを設定

マウスをクリックして仮想キーの位置を確認します。

スクリーンショット

ハサミアイコンのボタンまたはCtrl+1でスクリーンショットが撮れます。

画像はNoxPlayer5の本体内ギャラリーからも確認可能

NoxPlayer スクリーンショットの保存先

ローカルディスク(C:) > Users > ログインユーザー名 > Nox_shere > Image

現在地

世界のどこでも自由に現在地を変更できます。

スクリプトレコード(マクロ・操作の記録)

スクリプトレコード ショートカット操作

  • 開始/復元 F1
  • ストップ F3
  • 保存 F2

スクリプトレコード 機能

  • リピート
  • インターバル
  • 加速

ビデオレコード(画面録画)

画面録画をしながらカメラ撮り(例えば自分に向けた)録画も可能、ゲーム配信者が利用している機能です。

またマイクで画面録画の内容を説明しながらビデオに撮ることができ後々編集の必要性がなくなります。

ビデオレコード他の機能

  • カメラ
  • マイク
  • 音声

PCにカメラ、マイク機能が備わっていれば「シャットダウン」(画像内)となっている項目に新たに選択ソフトが追加されます。

「シャットダウン」で機能のオフ化

ビデオレコード保存先

C:\Users > ユーザー名 > AppData > Local > Nox > video

コントローラ設定

  • キーボード対応モード

キー振り当てにより、ほとんどのコントローラをサポート

  • 従来モード

ドライブをインストール後コントローラを繋いで使用、現時点ではAndRoid標準コントローラのみサポート

二指で操作

  • 二本の指で移動する
  • 二本の指で大きくする/小さくする

マルチウィンドウ(多重起動)

マルチウィンドウのアイコンをクリック後「Noxマルチインスタンスマネージャー」が起動するので、他のエミュレータを選択または「エミュレータの追加」で新たにエミュレータを作成するとマルチウィンドウでNoxPlayerが楽しめます。

マルチウィンドウは大きくPCに負担をかけるので自分のPCスペックに合わせてシステム設定をすることをおすすめします。

システム設定紹介の中の「高級設定」で解像度の設定や「グラフィックレンンダリングモード」「フレーム」が設定できます。

さいごに

PCでandroidが動かせるエミュレータ「NoxPlayer」高い互換性であらゆるスマホゲーム、スマホアプリが利用できます。操作もキーボードやゲームパッドと自分好みにカスタマイズが可能でスクリプトレコード、マルチウィンドウと多岐にわたる機能を備えています。またPCでスマホゲーム、スマホアプリの動画配信やYouTubeにゲームアプリを投稿するにも利用でき使い勝手がいいエミュレータだと思います。

スポンサーリンク
PCでスマホアプリゲームを動かすNoxPlayerの使い方
この記事をお届けした
俺wiki.comの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク



シェアしてもらえると嬉しいです!

フォローはこちらから