俺wiki.comのドメイン取得してからサイト開設後の一ヶ月の投稿数や広告収入、Googleアナリティクスによるアクセス数、平均セッション時間、直帰率、ページビュー数、新規セッション数などの解析結果を記録として残しておきます。
目次
サイトのアクセス記録
サイト制作から一ヶ月のアクセス
サイト開設をしてから約一ヶ月間のアクセス記録になります。
- 日付は2017年6月10日から7月10日までのアクセス。
- 投稿数21記事の記録になります。
解析方法
Googleアナリティクス、サーチコンソール(旧webマスターツール)、Google Adsense
Google アナリティクス
Googleアナリティクスの一ヶ月間のアクセス解析画像を公開します。
セッションやPV数について
ユーザー > 概要
セッション | 117 |
ユーザー | 61 |
ページビュー数 | 427 |
平均セッション時間 | 3.65 |
ページ/セッション | 00:06:53 |
直帰率 | 44.44% |
新規セッション率 | 52.14% |
セッション・ユーザー・ページビューの違いについてわからない方は下記に外部リンクを張っておきますので見てみてくださいとてもわかりやすく解説されてあります。
Google Adsense
広告収益はGoogle Adsense一本です。表示回数からするとインプレッション収益がかなり高い結果になりました。
参照元の解析
集客 > すべてのトラフィック > 参照元/メディア
集客元はランキングサイトの「ブログ村」と「人気ブログランキング」二つ登録してあります。
ブログ村から5アクセス
人気ブログランキングから2アクセス
WordPressは無料ブログサービス特有のカテゴリー別ランキングや新着記事などのアクセス元となるものがないので最初は目に余るアクセス数となってしまうのが現実です。。
(direct)/(none)は参照元のページがない、またはわからないセッションです。
例となる流入方法
- ブックマークからのアクセス
- URLを直接打ち込んでサイトにアクセス
- URLサジェストをクリックしてアクセス
- アプリからのアクセス
俺wiki.comは海外の方も打ち込みそうな簡単なドメインなので直接打ち込んでアクセスしたのかなと思ったので調べてみました。
Googleアナリティクス(ユーザー > 地域)で見てみる限りどうやら違うようです。
Search Console 検索アナリティクス
合計クリック数 | 20 |
合計表示回数 | 663 |
平均 CTR | 3.02% |
平均掲載順位 | 34.3 |
検索アナリティクスについて。投稿したばかりの記事が多いので今後どのように動くかを注目しています。
まとめ
21記事で117セッションというアクセス解析結果は普通ならやってられねえ!って話なんですがドメイン取り立てのほやほや状態なので正直驚きはなかったです。またWordPressで始めたばかりのサイトはアクセス元/参照元に悩まされます。アクセス元が強いはてなブログで始めたからといってこのサイトが飛躍的にアクセスが伸びていたとも思えませんので、今後もコンテンツ(記事内容)に気を配ってサイト運営の方頑張ります!はてブやフェイスブック,ツイッターフォローお願いします!