自分で考えたURLをインターネット上に公開する!なんてサイト運営を始めテンションが上がったりしますよね。このページでは独自のドメインを取得するメリット・デメリット、それからドメイン取得までを簡単にご紹介します。
目次
ドメインとは
ドメインとはホームページのURLで数あるサイトを識別するための名前です。
http://〇〇〇.com
赤字部分がドメイン
簡単に考えるとドメインは住所、サーバーは土地としてホームページ(サイト)が出来ています。
無料ドメインと独自のドメインの違い
ドメインは大きく分けて無料ドメインと独自のドメインがあります。
- 無料ドメインとはブログサービスで取得できるサイトURL(ID)
ライブドアブログやアメーバブログなどが当てはまります。
ライブドアブログの例
http://blog.livedoor.jp/〇〇〇/
赤字の部分が「ライブドアブログのドメイン」、〇の部分が「ユーザーID」となっていて、無料ブログを初めて始める方は大体がブログサービスのIDを取得してサイト運営をしています。
- 独自ドメインとはお金を払ってドメインを取得する
無料ドメインと大きく異なる点は、お金を払ってドメインを取得するということです。
それなら無料ドメインでサイト運営したほうがお金もかからないし良いのでは?と疑問が出てくると思われますが、独自ドメインのメリットとデメリットを挙げていきます。
独自ドメインのメリット
- インターネット上にオリジナルのサイトの住所が持てる。
完全オリジナルなドメインでサイト運営ができ、万が一ブログサービスの運営が終了しても独自のドメインなので他のブログサービスなどに移動ができます。
過去自分がライブドアブログを使ってサイト運営をしていたことがありましたが、モバイル側のCSS(デザイン)ができない事や広告の不満から移動を考え、独自のドメインで良かったなんて思うことがありました。
無料ブログを使わせてもらっているわけですから広告はしょうがないと思っていますが、自由にブログサービスを移転できるのはメリットだと思います。
オリジナルドメインなので自分の好きなキーワード・宣伝したいワードを含め短く分かりやすいURLを持てるのもメリットです。
- Google検索などのSEO(検索エンジン最適化)に有効的
無料ドメインを利用して記事を投稿した場合にブログサービスの同じカテゴリー(競合サイト)に勝らないとGoogle上位1ページに乗ることが難しくなります。日々検索エンジンのアルゴリズムは変化しますが、SEO対策を本業としたサイトを参考に見ていると同じテーマ(狙ったキーワード)は同一のドメインから最大2サイトまでしか上位1ページに検索結果に表示されないと言われています。
独自ドメインのデメリット
- 毎年ドメイン維持費がかかる。
オリジナルドメインを取得するので毎年維持費(1,000円ほど)がかかってきます。
- 新規取得したばかりのドメインはSEO(検索エンジン)からの認識が遅い
主に検索エンジンの評価・インデックスに時間がかかり、登録したばかりのドメインなので昔からある無料ドメインと比較するとスタートは遅れてしまいます。
独自ドメインの取得方法
- ドメイン取得サイトを探す
- トップレベルドメインを選ぶ
- 他のドメインと被らないドメインを考える
- ドメイン取得の年間の支払いを済ませる
大まかな流れは以上になります。
ドメイン取得サイトを探す
大手で比較的安くドメイン取得ができるサイト
複数のサイト運営をしていますが、すべて「お名前.com」でドメイン契約しています。複数ドメイン取得する場合別々のサイトで取得をしてしまうと支払い時に困ってしまうので、同じサイトでのドメイン取得をおすすめします。まとめて管理できるようになり楽になります。
トップレベルドメインで人気な「.com .net」などキャンペーン期間で新規登録時のみ格安で取得できる事があるので各サイトの確認をおすすめします。
トップレベルドメインを決める(gTLD)
http://〇〇〇.com
赤字の部分がトップレベルドメイン(gTLD)になります。
gTLDは世界中誰でも登録ができ、目的別・その業界別向けさまざまな性質のものがあります。以下主な例です。
ドメインの種類 | 用途 |
com | 商業組織用を表すドメイン |
net | ネットワークサービスを表すドメイン |
info | 情報提供者を表すドメイン |
org | 非営利組織を表すドメイン |
biz | ビジネス利用者を表すドメイン |
被らない独自ドメインを考える
漠然と考えると自由すぎてどんなドメインにしようか迷ってしまいますが、どんなサイトにするかそれを含めたキーワードを入れてみるなど、中には自分の名前・ニックネームをそのままドメインにしているサイトなども見かけます。
中でも.comは人気なトップレベルドメインなのでちょっとした工夫が必要だったりします。
私がドメインを決めるときのポイントとしては、「目的別」「分かりやすい」を軸に考えています。
このサイト俺wikiは安易すぎるだろ!というツッコミはすみませんが受け付けていません。笑
最後に
私事の話になりますが、以前anime〇〇〇.netというドメインでサイト運営していたことがあり、Google Analyticsで国別セッションを見ていたら外国からのアクセスが他のサイトより多いなんてことがありました。
「アニメ」のキーワードを使って直接アクセスしてきたんだな~っと面白い経験をしました。
独自ドメインを取得してまでサイト運営をするのは少しハードルが高いように感じますが、長い期間を見てお小遣い稼ぎなど本気でネットビジネスにチャレンジしてみようと思う方は独自ドメインの維持費は取り返せると思います。