先日キャッシュ系のプラグインを有効化したところInternal Server Errorが発生しWordPressダッシュボードにもアクセスができなくなりました。
今回はその時の対処法を紹介していきます
WP Fastest Cacheプラグインを有効化してからサイトにアクセスできなくなっちゃったよ
キャッシュ系のプラグインは、低スペックなサーバーで運営していると動作不良になることがあるんだ。FTPソフトでアクセスをして「/plugins」の中にあるプラグインファイルを消去してみよう。
FTPソフトね、キャッシュファイル・・・あった、これでどうだ!・・・だめだ、まだ500エラーで出てるよ。
そうなると.htaccessファイルが問題かもしれないね。俺君はどこのレンタルサーバーを使ってるのかな?
WPblogってところだよ。
WPblogは.htaccessファイルの書き換えができないんだ。WPblegでアプリケーション初期化を、下の補足を見て落ち着いて対処していこう。
アプリケーション初期化・・・記事とか大丈夫かな
データベースの初期化を初期化しないにチェックを入れることで記事・コメント・ユーザーの設定は消えません。まずはFTPソフトで必要なファイルをバックアップしておきます。
・メディアファイル(uploads)
・プラグインファイル(plugins)
WPblogにログインします。
アプリケーションの設定からアプリケーションの初期化ページへ
記事・コメント・ユーザーの設定を残したい方は
データベース初期化しないに必ずチェック
初期化後FTPソフトを利用してバックアップファイルをアップロード
以上になります。
投稿記事はサイトの財産なので、いざという場合の為にもバックアップをしていこうと思わせてくれる出来事でした。